【お知らせ】松江5期子どものこころのコーチング講座開催4/24、5/8、5/22

こんにちは、子どものこころのコーチング協会インストラクターさとさんこと高島です。

子どもを怒ってしまう。
こんなに怒ってたら…子どもの成長に悪影響が出てしまうんじゃないか心配。
でも、どうしてもイライラして、怒ってしまう。

子育てで悩んで、色んな本やネットの情報、講演を聞いてみたり、ママ友に相談してみた。

だけど、「上手くいかない」「思うようにならない」というあなた。

子どものとの関係だけじゃなく、自分自身との関係もみるといいんです。


子どもとなかよく、自分ともなかよく

これは、子どものこころのコーチング講座のテーマ。

子どもとの関係だけじゃなく、自分自身との関係についても学びます。

自分が自分に対して、厳しい目を向けていたら、子どもにも厳しい目を向けてしまうんですね。

「ちゃんとしなさい」

子どもだけじゃなく、自分自身にも言い聞かせてませんか?


自分自身を受容すること。

それは、諦めることではありません。

ダメな自分も、丸ごと抱きしめること。

頑張っている自分を見つけたら、自分自身をほめればいい。

ちゃんとできてなくても、そんな自分を抱きしめる。


ママはね、存在そのものが家族にとって大切なんだよ。

そのままでいいの。


自分を受容すること。

すると、怒りの根っこにある本音が見えてきます。

その本音に気づいたとき、心が軽くなっていくんです。


子どもとなかよく、自分ともなかよく。


一緒に子どものこころのコーチング講座で、学びませんか?


島根県松江市開催

松江5期子どものこころのコーチング講座

4月24日(火)、5月8日(火)、5月22日(火)

13時~15時

受講料1万8千円(テキスト代4500円を含む)



子どもとの関係を修復。楽しさを軸に最良に。

元学童保育指導員で、一般社団法人子どものこころのコーチング協会インストラクター、そしてパフォーマーさと原人をしているさとさんこと高島智です。 取り戻すことができないと思える子どもとの関係を修復します。 子どもとの関係改善は2ステップ。 1.私と自分との関係を見直す。 2.楽しさを軸に、コミュニケーションを再構築する。